某大学の広告に、もの申す!
地下鉄、JRなどの車両内の壁には、いろんなポスター広告があります。こういうものって俗に「交通広告」と呼ばれているものです。セット売りの広告もあれば、「銀座線の乗っているだろうOLさんにアピールしたい」といった場合、銀座線指名の広告もあるでしょう。
東武線と田園都市線が乗り入れている「半蔵門線」。その中で、私が個人的に「納得がいかない」ポスターがあります。某K大学のポスターです。どんな学科があるかとか、どんなキャンパスがあるのかなどの広告ポスターなんですけどね、そこに登場するモデルの様子が、ナゾなんです。ふつうはね、「講義を受けている」とか「キャンパスで友達たちと語っている」とか「サークルで楽しそうにしてる」という絵柄だと思うんですよ。だって、大学ってそういうところでしょ?
ところが! そのK大学のポスターの絵柄は、「男子学生が独りで窓辺で、ケータイメールを打っている(見てる)」。なんじゃ、そら?? 大学と、または大学生活と、どんな関係があるのでしょうか? 親のお金で大学にきていて(まあ、とことん勉強しろとまでは言わないけれど)、せめて、友人とコミュニケーションしろよ~~~。大学生のときにしかできない、勉強とか、遊びとか、いろいろあんだろうよ~。 もちろん、実際には、「ひとりで窓辺でケータイメールしている大学生」はいるだろうけれど、「大学へ行こう!」なポスターが、それじゃあ、ねえ…。
皆さんも、社内のポスター、ちょっと見回して、探してみてください。「あ、この大学のことだな!」と発見できるかもよん。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 映画「イヴ・サンローラン」を観る(2011.04.19)
- 映画『わたしを離さないで』を観る(2011.04.16)
- 「荒野」を読む(2011.02.20)
- 「漂砂のうたう」を読む(2011.02.13)
- 『赤朽葉家の伝説』を読む(2010.11.28)
コメント